2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

麻酔のような退屈さ

眠気に勝る日常がありません。 暇人、という言葉がありますがこれは状態ではなくれっきとした(肩書き)であると思います。 暇な人がいる、というのは具体的にやるべきことがあるか否かではなく心の在り方。 やることがたくさんあっても暇人。 やることがな…

不幸だけど幸せです

不幸だけど幸せです。 彼女もいないし、無職だし、喉痛いけどこうして色々妄想してblogをかけているから? 自問自答するがちがう。 幸せと感じるから幸せなのである。 感覚ということに理屈はなくて、事実も関係ない。音楽と似ていて心地よい、幸せだと感じ…

つながっていること

そーなんだ教通信です。 その本質は受け入れることです。 受け入れるとはあっさりしていますが、とても奥深い内容があります。 受け入れるとは、許すとはちがいます。 それは評価を下しているからです。 受け入れることは評価とはちがいます。 ものごとをあ…

面接にいくと感じること

今日は模擬面接だった。 面接ではいままでの自分のこと、そしてこれからのことを自分の口で伝えなくてはならない。大人への通過儀礼的な難しさを感じている。 いままでのことを振り替えろうとすると、 考えたくない気持ちがつよくなってしまう。 自分を責め…

自分とはなにか(タモリの教え)

講演大王という番組でタモリが話していた内容。 自分とはなにか。 人は自分とはなにかということを考えるときに2つの軸をもうける。 今現在での横の繋がりと、過去や未来という縦の繋がり。 横の繋がりでは今のことで、 私とは家族がいて、友達がいて、仕事…

短歌メモ 1 まあ、57577。 2 主観。間違いオーケー。 3 なんでもいい。

短歌を担ぐ

内定が決まり幾つかの選考を乗り越えると社会人が始まる。一人で食べて寝ているだけでは社会人とはいえない(そりゃそうだ)。 ゲームや動画だけでは時間がありすぎる。 英語の勉強も2,3時間。 穂村弘さんの本はおもしろい。 短歌がおもしろい。 短歌って言…

壁を作るな、質問をしろ

対話をすると理解が深まる。 そのためには相手や自分自身が話しやすい環境を作らないと、考えや意見は出てこない。 話しやすい環境をつくるには、こちらがまず(おーぷん)になる必要がある。 おーぷんにするには、色々なことをまず受け入れなければならない…

ゆうこりんとロシアで中国人

人を矢印に例えてみよう。 あなたの思考や視線はどこを向いているのか。 矢印が自分を向こうとするとキツい。 曲がる角度が急すぎて折れてしまうかもしれない。矢印は、矢印でどこかにむかうようにできている。 アプオリ。もともとあるもの、という意味。 そ…

こんにちは

音楽を重ねてアルバム作ろうかな。 アルバムっていうと音楽と写真があるよね。 どちらと複数の作品をひとつの本のようにしている。音楽も1枚1枚景色があるからそう名付けられたんだねきっと。 音楽をきくと確かに色々な風景が浮かぶ。雨の中歩いている商店…

仕事選びとは繋がり方の選択

人はだれかとつながりたいとどこかで欲してしまう。 なにもしないことほど辛い事はない。 たしかにつながることは大変だし、いじめや心労ということもあるのでつながらない方がましだと思う事もある。 でも結局つながろうとしてしまう。 仕事を辞めて毎度同…

死にたい

久しぶりに死にたいと絶望している。 なにもかもが揖屋に成っている。 嫌になっている。 消えたい。頭のなかで不安が絶えず襲ってくる。なにもしたくない。生きている限りなにもしないことはできない。無にはなれない。 行きたくないところでも不採用となる…